ケンミンショードライブ
- clover-fstaff
- 10月15日
- 読了時間: 2分
更新日:12 時間前

先週末からの3連休の1日。所用で同じ県内ではありますが遠出のドライブをしました。東から西への移動だったのですが観光グルメスポットを調べていると、気になっていたお店の糸島支店が目的地近くにありました。
『ドライブイン鳥』
佐賀県伊万里を本店とする店舗で、1年ほど前にあの『ケンミンショー』で紹介された、新鮮な“ありたどり”をテーブル上のガスコンロで焼いて食べるお店です。メニュー数は多くないのですが“ありたどり”の良さを堪能できることと、冬場は席がすべて“こたつ”になるということでテレビ特集されていました。(「日本一こたつの多い飲食店」として認定されているそうです)。
伺った日も行列ができていて40分ほど待ちました。
育った地元が、別日で特集されて今や全国的に有名な『むっちゃん万十』や焼き肉『びっくり亭本店』を有する者のプライドとして(?)ケンミンショーで特集されたお店には福岡ケンミンとしてできるだけ行くようにしています。
今回ももちろん、鳥の新鮮な各部位を堪能し満足して店を出たのですが、よく考えてみると「ドライブイン」鳥。自動車運転免許を持たない私としては本当に食べようとしてドライブを計画しないと来ないだろうなと思い当たりました。主人は逆に若いころから自動車ユーザー。これまでの人生で駅前のお店などはほぼ行ったことがなく、天神を歩いていると“〇〇通り”が多すぎて目当ての店に行くのに迷子になるそうです。
小さなことですが、こんな美味しいお店があるのでしたら、今度からショッピングモールや繁華街だけでなく、ドライバーならではの店も開拓しようかなと意気込んでいます。(N友)




コメント