top of page
clover-fstaff

お金を「学ぶ」ということ

夏休みの終わりになりますが、小学生の娘を連れて、お金について学ぼう!といった趣旨のイベントに参加してきました。

私の幼少期にはお金は”使う”ものであり、働き始めの時期にはお金は”稼ぐ”ものであったのですが、今は幼少期からこういったイベントで社会での仕組みとしての生きたお金を学ぶことができます。

上の娘のときはは同じく夏休みのイベントで銀行店舗を訪問し、バックヤードで100万円(もちろん偽物ですが)を数えました。

イベントの趣旨が伝わったのか、帰った早々「私、早く働きたいな」と言い出した娘。小学生なりに何か響くものがあったようです。

ただ、運用ゲームで絶好の「売り時」にトイレタイムだった娘にはタイミング・チャンスの大切さに関しても教えなきゃな、と感じたのは内緒にしておきます。(N友)

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

繁忙期真っ只中

緑の封筒でおなじみの年度更新、そのあとに続く算定の時期を迎え、弊所は繁忙期に突入しております。 今年は例年以上に忙しい・・・原因は「定額減税」。ただでさえ忙しいのに定額減税処理が増え、まさに猫の手も借りたい忙しさでございます。...

Comments


bottom of page